家の周りではハナイグチが出ているので期待して富士見高原に行ってみたが、さほどいろいろなキノコに巡り会えなかった。
ウツロベニハナイグチ |
ヤマイグチ属 |
コフキサルノコシカケ |
カラハツ |
身の廻りに見つけたキノコを図鑑で調べながら鑑賞しています。 見えない土の中に思いを馳せながら。。。 自分のための覚え書きです。いい加減な話も多々あると思います。ご容赦ください。ご教示もよろしく。
いつもの裏山で、
2年ほど見なかったテングタケの仲間が出ていたが、既に開いて倒れていた。
傘の表面には黄色いつぼの破片、辺縁には条線 |
ヒダは白く離生。 柄は類白色というのか、なめらか。基部は大きく膨らんでいて、周囲に黄色い鱗片(つぼの名残?)が付着。中実。 |
手持ちの図鑑ではウスキテングタケ、コガネテングタケが近い。ウスキテングタケは脱落しやすいツバがあるとのことだが、これには無いように見える。脱落しやすいということだが、そんなふうに見えない。柄が中空だそうだが、違うし。コガネテングタケに特徴的だという傘にある鮮やかな黄色い破片があるのでそうとも思うが、ツバが無いようだし、ツボも球根状とは思えない。
こちらはアカヤマタケ。指で押さえたところが黒く変色した。
シロハツ ?
乳液は出ない |
シロハツは、図鑑に「ひだの付近はやや青緑色を帯びる」とあるが、そのように見えない。シロハツモドキはヒダがもっと密のようだけど。